|  
          6月議会が開催されました。会期は、5月26日(水曜日)から6月15日(火曜日)までの21日間です。 
         6月議会では、補正予算(2件)、条例の一部改正(5件)、規約の変更等(3件)、財産の取得(1件)、市道路線の廃止・認定(3件)の14議案の審議が行なわれます。 
         市政一般質問は、6月8日(火曜日)から10日(木曜日)までの3日間行なわれ、24名の議員のうち12名の議員が質問通告をしています。 
         日本共産党坂戸市議団は、今回も4名全員が市政一般質問を行ないます。 
         
          6月8日(火曜日) 
           
            石井 寛、栗原博之、宮崎雅之、あらい文雄 
           
          6月9日(水曜日) 
           
            藤野 登、大山しげる、武井 誠、古内秀宣 
           
          6月10日(木曜日) 
           
            小澤 弘、加藤則夫、鈴木ともゆき、吉岡しげき 
           
         
         市民の生活とくらしの向上をめざし、皆さんの声を市政に生かすためがんばります。ぜひ、傍聴においでください。 
        【6月議会の主な日程】
        
        【市長提出議案】
        
          -  平成22年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件(議案第38号)
 
          - 平成22年度坂戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を定める件(議案第39号)
 
          -  職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例制定の件(議案第40号)
 
          -  職員の育児休業等に関する条例及び職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例制定の件(議案第41号)
 
          -  坂戸市税条例の一部を改正する条例制定の件(議案第42号)
 
          -  坂戸市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定の件(議案第43号)
 
          -  坂戸市立学校の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定の件(議案第44号)
 
          -  埼玉県市町村総合事務組合の規約の一部変更について(議案第45号)
 
          -  彩の国さいたま人づくり広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について(議案第46号)
 
          -  埼玉県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について(議案第47号)
 
          -  財産の取得について(議案第48号) 坂戸市立小・中学校教育用コンピュータ等関係
 
          -  市道路線の廃止について(議案第49号)(市道第2565号路線関係)
 
          -  市道路線の廃止について(議案第50号)(市道第1369号路線関係)
 
          -  市道路線の認定について(議案第51号)(市道第1938号路線関係)
 
         
        【日本共産党坂戸市議団の市政一般質問】
         日本共産党坂戸市議団の市政一般質問の通告内容は、以下のとおりです。 
          
        あらい文雄議員 6月8日(木曜日)4番目13時20分頃〜 
         
          ●市民生活行政 
           
            施設整備について 
            
              - 坂戸市コミュニティセンターについて
 
              - その他施設の設備・備品の充実について
 
             
           
          ●都市整備行政 
           
            県道片柳川越線について 
            
              - 県道片柳川越線の整備について
 
              - 東坂戸団地入口信号交差点の安全対策について
 
              - 勝呂小学校児童が登下校する、戸宮から塚越の歩道整備について
 
             
           
         
        
        大山しげる議員 6月9日(水曜日)2番目10時40分頃〜 
         
          ●市民生活行政 
           
            「買い物難民」対策について 
            
              - 日常の買い物に支障が生じている方に対し、市行政としての業者との連携による方策について
 
              - 市内循環バスの有効活用について
 
             
           
          ●福祉行政 
           
            後期高齢者医療制度をめぐる諸問題の解決について 
            
              - 資格証明書発行の現状について
 
              - 受診抑制、差別医療の実態について
 
             
           
          ●教育行政 
           
            特別支援教育の現状について 
            
              - 軽度発達障害への対応について
 
              - 特別支援学校との連携について
 
             
           
         
        鈴木ともゆき議員 6月10日(木曜日)3番目11時30分頃〜 
         
          ●教育行政 
           
            坂戸市の目指す学校教育について 
            
              - 坂戸市の小中一貫教育について
 
              - 駐車場、駐輪場について
 
             
           
          ●総合政策行政 
           
            坂戸市の土地利用について 
            
              - 泉中学校、北坂戸中学校の統合による跡地利用について
 
              - 旧坂戸市清掃センターの跡地利用について
 
             
            坂戸駅北口周辺活性化について  
           
         
        吉岡しげき議員 6月10日(木曜日)4番目13時20分頃〜 
         
          ●総合政策行政 
           
            坂戸駅南北自由通路及び橋上駅舎新築工事の総事業費31億円の坂戸市と東武鉄道との事業費負担問題について(経過、事業費負担割合、国の要綱、東武との協定等) 
             
             
          ●福祉行政 
           
            市民の健康、医療費、診療実態と国保税問題について 
            生活保護申請の状況と体制、就労支援や貧困ビジネスの実態と対応について  
             
         
       |