突然に送られてきた1枚のハガキで、埼玉りそな銀行東坂戸代理店(東坂戸団地商店街)が3月16日(金曜)で閉鎖されることを知らされました。

(写真をクリックすると大きくなります)
他の支店に行くにはバスと電車で800円もかかる
東坂戸団地には、高齢者の方も多く、閉鎖されて現状のATMの機械だけになると、通帳の繰越更新や現金での振込み、定期預金の書き換え手続きなどで、最寄りの埼玉りそな銀行(鶴ヶ島駅前・坂戸駅前)に行くには、バスと電車に乗らなくてはならず、交通費が800円近くもかかかります。
銀行の経営が大変な時に莫大な国民の税金が投入されてきました。
東坂戸代理店を閉鎖する時は「たった1枚のハガキ」で住民の生活に支障をきたすことを知らせ「今後とも一層のサービス向上に努めます」とは?
埼玉りそな銀行に6項目の申し入れ、地元のあらい文雄議員も同行
そうしたなかで、東坂戸団地集会所で行なわれた「坂戸市の市政を学習する会」で「りそな「東坂戸代理店」閉鎖」の問題が話し合われました。
6項目にわたる申し入れを、2月15日「埼玉りそな銀行坂戸支店」に行ない、支店長・副支店長が対応しました。申し入れには地元のあらい文雄議員も同行しました。
その後、回答がありましたので報告します。
硬貨・現金振込み機、通帳繰越機設置へ
●高齢者の利用も多いのでATM利用がむずかしい方もいる、機械のトラブルも心配される。職員の配置を。
回答 4月以降、採用を考える。安全教育等があるのですぐは難しいが配置をすることで検討している。
●現金振込み(小銭も使える)が出来るATM機と通帳自動繰越機の設置を。
回答 3台中2台を硬貨も現金も使用できるATMを設置する。通帳繰越機は今のスペース(3台以上は入らない)では無理なので、場所の問題を含め設置の方向で検討して行きたい。

(写真をクリックすると大きくなります)
ATM機の利用時間、朝30分・夜2時間の延長
●利用時間(現状9時半〜19時)を夜の21時までに延長をしてほしい。
回答 朝9時〜夜21時までに拡大をする。(朝30分・夜2時間の延長)
●自治会・商店等に説明を
回答 挨拶状を手渡し説明している。
●閉鎖の理由の説明を
回答 経営の効率化の方針、代理店形式の店舗は経営的に採算が合わないので坂戸支店に統合とした。ATMの充実をすることで理解して欲しい。
●相談窓口が2週間では短い延長を。
回答 その後は、坂戸支店で対応するので連絡をしてほしい。
埼玉りそな銀行東坂戸代理店の閉鎖についての申し入れ
埼玉りそな坂戸支店長様
2007年2月15日
坂戸市の市政を学習する会
井出アツ子(東坂戸2-27-504)
新井文雄(大字横沼121-1)
突然送られてきた1枚のはがきで3月16日をもって埼玉りそな東坂戸代理店が閉鎖されることを知りました。東坂戸団地から最寄の「埼玉りそな銀行」に行くためにはバスと電車に乗らなければなりません。このような場所にある貴銀行(東坂戸代理店)が閉鎖されるということはそこに生活している者にとって大変な痛手であることは想像するに難くありません。東坂戸団地では、高齢者の方が多くなっていく中で、機械だけ置いて、これで良いだろうと思うことが私達には理解できません。しかも銀行が大変なときに私達の莫大な税金が投入されましたが、閉鎖するときはたった1枚のはがきでこれからの生活に大きな支障をきたすことを知らせているのです。今後とも一層のサービス向上に努めるとありますが、どのようなサービスがあるのでしょうか。
そこで、私たちは下記のことをお願いしたく申し入れします。誠実な回答をお願いします。
記
☆ 閉鎖は納得できません。代理店のままでも良いですからこのままの状態で残して欲しい
坂戸支店に行くにはバスで若葉駅まで行き、その後電車で坂戸駅となると往復で半日近くかかってしまいますし、交通費も800円近くかかります。東坂戸団地の特殊性から言っても閉鎖には納得できません。代理店閉店の理由について詳しく説明をして欲しいと思います。
* 職員を配置して欲しい
高齢者が増える中で、ATMの使用がなかなか出来なくなる。坂戸支店には3人以上の補助職員がいる。そのうちの1人だけでも配置して欲しい。
* ATMについて
現金での振込みが出来るATMと通帳自動繰越機を配置して欲しい。
* 手続きの相談日をもっと長く
相談窓口が2週間では短い。せめて1ヶ月以上にして欲しい。また、銀行に行かれない人には訪問して欲しい。
* 利用時間の延長
隣のマミーマートは午後9時まで開店しているのだから、同様に平日は午後9時まで利用できるようにして欲しい。
* 関係団体への説明を
自治会・老人会・商店・区長などに対しての説明をして欲しい
以上のことに対しての誠意ある回答をお願いします。
|