|  
          坂戸市議会9月定例会での市政一般質問は9月20日(火)から21日(木)までの3日間行なわれ、26名の議員のうち14人の議員が質問通告をしています。 
         
           
            
           
         
         日本共産党坂戸市議団は今回も4名全員が行ないます。市政一般質問の通告内容は以下のとおりです。どうぞ傍聴においでください。ご意見をお聞かせください。 
         
           9月20日(火) 
           
            1.小澤 弘、2.吉岡修二、3.広沢市太郎、4.原島留男、 
            5.ともなが真理人 
             
          9月21日(水) 
           
            1.あらい文雄、2.大山しげる、3.吉岡しげき、4.高野宜子 
             
           
          9月22日(木) 
           
            1.加藤則夫、2.石川 清、3.田原教善、4.古内秀宣、5.中島信夫 
           
         
        ともなが真理人議員 9月20日(火)13時30分頃(5番目) 
         
           ●総合政策行政 
          
            - 2006年度坂戸市予算編成にあたっての基本的考えについて 
 
           
           ●商工労働行政 
          
          ●福祉行政 
          
            - 介護保険制度の改正による市民負担への影響について
 
            - 「坂戸市障害者福祉計画」の推進について
 
           
         
        あらい文雄議員 9月21日(水)10時(1番目) 
         
          ●福祉行政 
          
            - 障害者の雇用の促進について
 
              ア 障害者の就労支援の取り組みについて 
              イ 障害者の法定雇用率について 
               1.坂戸市雇用率について 
               2.市内民間企業の現状について  
           
          ●都市整備行政 
          
            -  区画整理地内の交通安全対策について
 
              ア 区画整理地内に隣接する信号機について 
              イ 区画整理地内の交通標識について 
           
         
        大山しげる議員 9月21日(水)10時30分(2番目) 
         
           ●市民生活行政 
          
          ●教育行政 
          
            - 学校教育の充実をめざして
 
              ア 教職員の資質向上をめざしての諸施策について 
              イ 「新たな人事評価制度」の導入について 
           
           
        吉岡しげき議員 9月21日(水)11時20分(3番目) 
         
           ●環境行政 
          
           ●教育行政 
          
         
         |