25年6月20日
5月5日(月曜日)、仲町の永源寺で釈尊降誕祭が行なわれました。例年行なわれているこの祭りは「おしゃか様」と呼ばれ、古い時代から坂戸市の人々に親しまれてきました。(写真をクリックすると大きくなります)
本来、釈迦の誕生日は4月8日ですが、坂戸での釈尊降誕祭は月遅れの行事として明治時代から5月8日に行なわれており、2005年(平成17年)からは5月5日(こどもの日)に行なわれるようになりました。
今年の「おしゃか様」は好天にも恵まれ、昨年を上回る人出で賑わいました。本堂前の花御堂では、無病息災、家内安全を祈願する、おしゃか様名物の甘茶かけを大勢の人たちが行なっていました。
おしゃか様では、坂戸中学校と千代田中学校の吹奏楽部の演奏や鳶組合のはしご乗り、さかど太鼓などが行なわれ、参拝者を楽しませていました。
坂戸市役所「日本共産党坂戸市議団」議員控え室 電話 049-283-1331(内線)629