加齢性難聴対策について

日本共産党坂戸市議団 新さかど

21年3月6日

20年12月議会市政一般質問

鈴木ともゆき議員

質問 認知症の危険因子には、どのようなものが挙げられるか。

答弁 難聴のほか、加齢、遺伝性高血圧、糖尿病、喫煙、頭部外傷などが指摘されている。

質問 加齢性難聴とは。

答弁 加齢により起こるもので、意思疎通に困難を感じ、人との会話や関わりを避け引きこもりがちになることで、認知機能の低下、抑うつ状態等を引き起こすリスクが高まると言われている。

質問 障害者手帳の有無に関わらず難聴への対策は、認知症予防の有効な施策と考える。高齢者に対する補聴器の補助制度充実の考えは。

答弁 国等が進める検証を注視していく。

質問 埼玉県が行なっているヒアリングループに係る取組は。

答弁 聴覚障害者団体や聴覚障害者を支援するサークルに対し、ヒアリングループ等の機器貸出しが行なわれている。

質問 超高齢化時代を迎える本市において、ヒアリングループを窓□に設置する考えは。

答弁 国・県の動向を注視し、財政負担を踏まえ研究を進める。

各種税金や保険料等の対応について

質問 新型コロナウイルス感染症の影響により、一定程度収入が減少した世帯の方は申請することにより国民健康保険税・後期高齢者医療保険料が減免されるとのことだが減免の状況は。

答弁 11月末現在で確定している減免の状況は、国民健康保険税は、減免世帯数延べ180世帯。後期高齢者医療保険料は、減免世帯数3世帯である。

トップページへ  サイトマップ  ページの先頭へ  ひとつ前へ

坂戸市議団 info@jcp-sakado.net 電話 049-283-1331(内線)629 坂戸市委員会 電話 049-283-0318 FAX 049-283-0361