トップ 市議団 ニュース 予定 リンク サイトマップ

さかっちバス・さかっちワゴンの改善は

大山しげる議員の市政一般質問

14年10月28日

大山しげる議員

 17年間運行してきた市内循環バスは昨年11月より、「さかっちバス・さかっちワゴン」となりました。運行開始以来10ヵ月間の利用状況やこの間行なった利用者市民へのアンケートの結果により、今後どのように改善していくかを質問しました。

 実績、2月に実施した市民利用者へのアンケートの結果をどのように見るか、そして今後どのように改善していくのかを質問しました。

【質問】 10ヵ月間の利用状況は。

【答弁】 8万人以上の方が利用した。

【質問】 2月に行なったアンケートではどのような意見が多かったのか。

【答弁】 「運行本数を増やしてほしい」という要望が多かった。

【質問】 利用者増進策は

【答弁】 ワゴン車では降車を希望する場所で降りられる「降車フリー」の方法があるのでPRしていきたい。

【質問】 今後の改善の予定は。

【答弁】 来年の春頃をめどに変更していきたい。

生活保護受給者の「自立支援策」は

 現在全国で生活保護を受給している方は215万人を超えています。本市の生活保護受給者の現状はどのようになっているのでしょうか。また、国が「自立支援策」を進めていますが、受給抑制につながることは避けてほしいところですが、どのように対応していくのか質問しました。

【質問】 本市の生活保護の受給状況は。

【答弁】 3月現在で633世帯855人。

【質問】 自立支援策はどのように行なっているか。

【答弁】 生活困窮者を対象として早期支援、就労支援等の自立促進をしている。生活保護の相談に来た方で就労に困っている場合には就労支援員による相談を行なっている。

【質問】 高齢の生活保護受給者に対しては。

【答弁】 65歳以上の高齢の受給者には就労支援を行なっていないが、本人の申し出がある場合は就労相談を行なう。

「全国学力テスト」に関して

 4月に実施した全国学力学習状況調査の結果が先月公表されました。序列化につながる「学校別公表」は避けるべきとこれまで指摘してきましたが、本市では「学校別の結果公表」はしていません。

 本市の全国学力学習状況調査の結果はどのように活用するのか、また、全国学力学習状況調査の小学6年生の分析を委託している業者の情報流出が問題となっており、この不安についてどのように対処しているのかを質問しました。

【質問】 テスト結果をどのように活用していくのか。

【答弁】 テストの結果を分析し、学力向上の取り組みを進めていく。

【質問】 小学6年の分析を担当している情報産業ベネッセの情報流出の不安にはどのように対処していくのか。

【答弁】 事態を注視していく。

【質問】 特別支援学級の児童生徒への対応は。

【答弁】 個々の状況に配慮した対応をしていく。

前に戻る

トップ 市議団 ニュース 予定 リンク サイトマップ